姫路フェリーの他に神戸等からのフェリー
小豆島まではどのように行かれますか。
姫路フェリーで行く方法もありますが神戸から行く方法もあります。
小豆島ジャンボフェリーは神戸三宮フェリーターミナルから小豆島の坂手港を結んでいます。
神戸のフェリーターミナルから三ノ宮駅までは距離がありますが、運行に合わせて連絡バスが走っているので安心です。
所要時間は3時間強ですが、夜行便だと倍の6時間半かかります。
これは途中高松を経由するためですが、神戸を出発するのは午前1時なので経由しないと小豆島に午前4時頃到着してしまいます。
この時間に到着すると一般的に活動や行動が難しいので6時間半の方が朝に到着するので効率的です。
夜行便を含めて平日は1日3往復、土休日だと1日4往復です。
但し、平日の上りは夜行便が運行されません。
フェリーは洋室椅子席と和室・カーペット室が用意されていますが、女性専用室もあるので安心です。
夜行便だと個室も用意されていますが、その際は電話予約が必要です。
運行中にパソコンやスマートフォンを操作するとバッテリーを消費してしまいますが、コンセントが完備されているので、気にせず使用ができます。
そして、売店やうどんコーナーもあり、その場でお腹を満たすことができます。
コーナーではオリーブうどんも提供されていますが、うどんについてイリコだしを使っているのが特徴的です。
さらに、ゲームコーナーや展望デッキ、シャワールームなどがありますので、退屈にならないよう配慮がされていますし、施設が充実し至れり尽くせりです。